一般の家庭用に設置させて頂きました。モダンなお家にマッチする色とデザイン。長期間の使用を考えて工事致しました。
屋外用PTZカメラが新しくなりました。
AHD/CVI/TVI/CVBS切り替え可能、旧バージョンでは10倍光学ズームでしたが、18倍、出力は1080pフルハイビジョンになっています。
H-AD10PTZは販売終了、今後の型番はH-AD18PTZになります。
壁面と天井取り付けブラケットの2種類です。
天井取り付けの金具につきまして、上の写真では取付位置にあわせる都合がありましたので、金具を加工して短くしていますが、実際はさらに10cm程度天井から下がる感じになります。
1/2.8インチSony CMOS搭載、赤外到達距離50~60M、ハイスピードタイプ、UTCでの操作可。
12V-2A,重量は4キロです。
続いて、Sony Starvis搭載、そのなかでも最も低照度で明るく映るSuper Starlightでしかも4灯のLEDのうち2灯がフラッシュライト(明るいです)になっており、暗くなると自動的に点灯する設定にできるため、夜間でも明るく、しかも自然な色合いのカラーで映ります。
駐車場から、個人宅、工場、倉庫等幅広くお使いいただけるカメラです。フラッシュライトはセンサーライトと異なり、暗くなると自動点灯、明るくなると消灯しますが、設定で点灯しないようにもできます。6mmのレンズを使用しています。AHD/CVI/TVI/CVBS切り替え可能で、1080p、1.65Kg、12V-800mA、Smart IR搭載。夜間の映像が特に綺麗です!
カメラの近くで100Vの電源を確保できない場合や、古いシステムが電源ユニットから同軸ケーブル1本で映像と電源を送るタイプで、新たに電源を配線せずにそのままそのケーブルを利用して高画質のシステムに入れ替えしたいなどの場合、POC(power over coax)というシステムを利用していただくと100Vの配線なしにカメラを設置できます。
カメラ1台用と4台用をご用意しています。
カメラ1台用のタイプは、写真右側の電源のプラグがオスメスになっており、オスのほうをカメラに近い側に、BNCをカメラと接続します。最大450mまで CVBS/720p/1080p/3MP/4MPのアナログHDカメラの電源および映像送信に対応しています。
電源プラグメス側には、DC24V専用電源(別売)を接続します。
カメラ1台用のタイプと同様、カメラ側にはBNC+電源プラグオスのTX部を接続していただき、上の写真の下段BNCと接続し、上段BNCから記録装置に接続します。
弊社自社商品のカメラにつきましては、互換性を確認しておりますが、他社カメラに接続される場合の不具合につきましてはサポート対象外とさせていただいております。
アナログHD(AHD/TVI/CVI)のカメラを設置する場合、そのままモニタにBNCやRCAで入力しても映像は映りません。そのため記録装置を間に接続してご使用いただくのが一般的でしたが、1080pフルハイビジョンまでのアナログHD信号を1980x1080のフルハイビジョン表示でHDMIまたはVGA、CVBSに変換してモニタに直接接続できる変換器をご紹介します。
ループ出力からは、アナログHDの信号が出力されますので、利用方法として、特定のカメラの映像をモニタに出力し(エレベータ前など)他のカメラとあわせてループ出力の映像を記録したり、記録は必要のないシンプルな構成でアナログより高画質の映像で見たいなどのご要望にこたえられる商品です。
あけましておめでとうございます。
本年もなにとぞよろしくお願いいたします。皆様に幸多い一年になることをお祈りいたします。
明日1月9日より11日まで、今宮戎の十日戎の期間中、前の道路が沿道になりますので車両の通行ができませんのでご注意ください。
御参りのついでにでもぜひお立ち寄りください。
年内は12月28日(金)午後15時まで、新年は1月7日より平常どおり営業いたします。
休業中は、お電話でメッセージを残していただくか、e-mailまたはホームページのフォームよりご連絡いただきましたら7日に順次ご連絡させていただきます。
よろしくお願いいたします。
サポートする映像入力はAHD/TVI/CVI/アナログ、そしてIPカメラ(ONVIF-S)で合計8CH、AHD/TVI/CVIの映像入力に関しては、8MPまで対応しています。
現在8MPのアナログHDのカメラはまだポツポツ出始めたところですが、従来型のカメラはもちろん、今後発売されるカメラにも対応しているので長く最新モデルとしてお使いいただけます。
H.264の後続である映像圧縮形式H.265を採用しているため、同じハードディスクの容量で約30%程度記録保管時間が長くなるというメリットがあります。
映像出力はモニタ出力(テレビのアナログ赤黄白の黄色です)、VGA出力、HDMI出力があり、HDMI出力は4K(3840×2160)出力に対応しています。
もちろんネットワーク対応で、使い勝手のよいアプリ、PCの場合はInternet Explorerまたは専用CMSで閲覧できます。
詳細はお問い合わせください。店頭でも実機をご覧いただけますので、ぜひご来店ください。
通常通り営業しております。
よろしくお願いいたします。